もっちゃりマグネシウム

夏は好きだけど、日焼けは勘弁

ゆるっと知育何した?(2歳~)やってよかったこと①

私は田舎に住んでいるので

こどもはお受験とは無縁です。

(そもそも通える私立等ないような地域)

 

ただ、勉強は好きな方が人生楽しいよなぁと思っていて

ゆるーく楽しい知育みたいなのを意識して6歳まで育ててきたんだけど

意味あったな!ていう活動とそうでもないなっていうのがあって

こども本人の性格とかで食いつきは全然違うんだろうけど

めちゃよかった活動だけご紹介していきます。

あくまで個人差ありますのでね、

参考までにどうぞ。

かしこくなるわけではないけど。

育児しててネタなくなる時ない?

そういう時思い出して、私のことを(なんなん急に)

本当にゆるゆるです。

 

 

 

意味あった活動

1お風呂ポスター

2お部屋ポスター

3植物園・博物館などの年パス

4散歩(全天候型)

5図書館で定期的に本を借りて読む

 

 

↑こうやって書くと結構やってるみたいですが1と2は貼っとくだけ

 

1のお風呂ポスターのおすすめはお受験しないのにお受験用のこちら

 

 

こちらのお受験対策のポスターのなかでも「たのしい1ねん」のポスターが秀逸で

一年の四季にあわせて行事だとか旬の食べ物だとかごちゃまぜに書いてあるのですが、

このごちゃごちゃが良いみたいです。

とにかくごちゃごちゃ一年の物事が描かれてるやつを買うといいと思います。

 

ただ、風呂の壁に貼っておく。あとは待つの。(ブルゾンちえみ的な)

貼っておくとこどもから知ってるもの知らないものに関して

話し出してとにかく話題に困らない。

一つ一つの物事に対して説明したりしてたら1年持ちます。(いいすぎ)

で飽きてきたらこのイラストや文字を応用してゲームをしたりします。

この絵だけ縛りで「私は誰でしょうゲーム」をしたり

赤色のものだけを探すゲーム

鳥だけ探すゲーム

野菜だけを探すゲーム

3つ好きなものでお題を出してお話を作るゲーム

 

めっちゃ応用きく。

 

お風呂用なんで永遠に破れない。

 

ちなみに、うちは2の部屋に貼る用もお風呂用を貼ってます。

だって丈夫だから。

永遠に破れないイズベスト。

 

お部屋はひらがな表と日本地図、世界地図です。

日本地図と世界地図はセットになってて一番安いやつ買ったわ。

丈夫な分以外と高いんだよねおフロポスター

 

 

ひらがな表はなんかの付録でついてた無料のお風呂ポスター

なんでもいいです。貼っとくだけ。

 

ただ一つ確実に言いたいんですけど

どのポスターも原色バリバリな程いいです。

 

最近お部屋のインテリアを考慮してアースカラー

おしゃれ系知育ポスター(色彩単色地味目)があるんですけど

目を奪われる率が全然違うので子供ウキウキさせたいなら迷わず原色です。

 

全身ヒョウ柄のおばちゃんと

地味なおばちゃんどっちが目を引くかってことだと思います

(↑どっから出てきたおばちゃん)

やはり派手な方が目を奪われるんやろな

 

 

ともかくうちはインテリアなにそれハウスなので無問題

 

壁にババーン!ひらがな!日本地図!世界地図!原色!ババーン!!

 

 

テレビの近くに貼ると

ニュースで●●県とか◇◇(国名)が出たときに

どこやろねー?とか探すゲームしたりできて楽しいですよ~

世界地図はよく一緒に国旗も載ってたりするので

オリンピックの時などは選手と一緒に国旗が表示されたりしますので

そういう時どっちが先に国旗一覧から見つけられるかゲームもできますね!

国旗の絵を描いたり

自分の住んでる都道府県の場所を探したり隣は何県なのか見てみたり

 

そんな感じでポスター貼るだけでめっちゃ遊びの幅広がるので

楽でおすすめです。

 

 

 

残りはまた次回~