赤ちゃんの時から
ゆるっと知育という言葉を聞いて
なるほどーゆるっと知育かー
確かにがつがつ勉強勉強頭よくなーれ!頭よくなーれ!みたいなんは嫌やな
でも賢くはなってほしいなー(親心)
遊びながらいつの間にか頭よくなってたらそりゃいいよなー
と
なんとなく知育によさそうなおもちゃを買いまくって
与えまくった私ですが
そういうおもちゃはたいてい面白くなかったり
やっぱりかしこくなーれ感が透けて見えたりして
こどもから理解を得られなかったり
どんどん脱落していって
でもそんな知育おもちゃのなかでも
キラリと光るものが何個かあったりして
そういうの紹介していきますね。
ちなみに今娘は6歳です。
で
スティッキーって知ってる?
なんかこう、
棒と輪っかのセットみたいなやつなんだけど(ふわっとしすぎやろ)
これね3歳くらいからやってるんですが
定期的に娘がやりたがって
今もやってるシンプルで優秀なおもちゃです。
輪っかの中に棒の束をいれるじゃん?
でサイコロで出た目の色の棒を一本ずつ抜いていって
輪っかを地面につけちゃった人の負けです。
(ほかにもいろいろルール作ったりして楽しむのも〇)
なんにしろシンプル
10秒で理解
試される戦略性
ただプレイ時間短いけどね
家族でやると盛り上がって絆フカマル~☆
遊んでみてほしい!